リフォームオハラ(株式会社小原産業)

メンテナンスが大切!屋根のリフォームで長持ちする住まいへ | 株式会社小原産業

リフォームオハラ(株式会社小原産業)
〔営業時間〕 9:00~18:00 (第1、第3土曜日、日・祝定休)
〒708-0841 岡山県津山市川崎1971-1 (国道53号沿い)
E-mail : ohara-reform@outlook.jp

メンテナンスが大切!屋根のリフォームで長持ちする住まいへ

家を守るための重要な役割を果たしている屋根ですが、見えにくい部分のため、あまり日頃から気にかけてはいないかと思います。
もしかするとご自宅の屋根材すらも分からないという方も多いのではないでしょうか。

「屋根の種類よって違いがあるの?」
「屋根もメンテナンスが必要なの?」

そんな疑問はありませんか?
ここでは屋根の種類とメンテナンスについてご紹介します。

屋根の種類について

【瓦屋根】

和風住宅の代表的な屋根である瓦屋根は、非常に耐久性が高く、耐熱性や遮音性にも優れています。
瓦の中にも、粘土やセメントなど、瓦の素材によって様々な種類があります。

重量があるため耐震性を考慮した工事が必要なことがデメリットとしてあげられますが、
最近は軽くて丈夫な「ハイブリット瓦」も出回っています。
色や瓦の形(洋瓦)も様々なため、機能的かつデザイン性の高い屋根をつくることができます。

【スレート屋根】

現在、日本の住宅の半分以上を占めるのが、このスレート屋根です。
スレート屋根も様々な種類がありますが、住宅の大半に使われているのは無石綿(ノンアスベスト)スレートになります。

スレート屋根の特徴は、軽量で加工がしやすいこと。
また、屋根材が軽いので住宅に荷重の負担が少なく、住宅の耐震性も高くなります。
瓦と比べると耐久性に劣ること、10年を目安に定期的な塗装が必要なことがデメリットですが、
カラーバリエーションや形状も豊富な上、安価なことからコストパフォーマンスは優れていると言えます。

【ガルバリウム鋼板屋根】

ガルバリウム鋼板はトタンよりもサビに強く、耐久性や耐熱性が高いのが特徴です。
金属(不燃材料)のため耐火性に優れていますが、海に近い、
いわゆる塩害地域では耐久年数が、その他の地域よりも短くなります。

金属屋根は、以前は既存の屋根をカバーするために用いられていましたが、
鋼板に断熱材を挟み込みこんだタイプや、鋼板に塗る塗料の性能も高くなっていることから、
屋根材としても十分に使える様になりました。平米単価・耐用年数・性能などを総合的に比較すると、
金属屋根の中でも総合力が高く、近年ではスレート屋根からガルバリウム鋼板へカバー工法するケースが急増しています。 

屋根材の耐用年数とメンテナンス

【瓦屋根】

耐用年数(寿命)

50~100年

メンテナンス

100年以上使えると言われている上に、塗り替えの必要もない和瓦ですが、
瓦のずれ、外部からの衝撃(飛来物)によるヒビや欠け、
漆喰や下地材の劣化の点検・補強などは15~30年に1度程度することが望ましいでしょう。

【スレート屋根】

耐用年数(寿命)

15~25年

メンテナンス

スレートの主成分はセメントのため、防水性を高めるために塗装で保護されています。
しかし、塗料も紫外線や気温、雨風によって劣化し、本来の目的である防水性が失われていきます。
したがって、定期点検と7~10年目のタイミングでの塗り替えが必要になります。

【ガルバリウム鋼板屋根】

耐用年数(寿命)

20~30年

メンテナンス

価格・耐用年数・性能など、トータルでのバランスが良いガルバリウム鋼板ですが、やはりメンテナンスは必要。
キレイな状態を保つことでガルバリウム鋼板本体の持ち味である耐久性を発揮ことができます。
具体的には、定期的な水洗い(高圧洗浄は不向きなので注意)のほか、
定期点検と10年前後での塗り替えやコーキングの補修が必要になります。

屋根は、定期的なメンテナンスと傷みが出た場合の早期対応によって長持ちさせることができます。
これまで1度も屋根の点検をしていないというお宅は、一度、専門のリフォーム業者にご相談されることをオススメいたします。

私たちリフォームオハラでは、
10年後も安心して住めるお家のリフォームをご提案させて頂いておりますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・無料見積もり・ショールーム見学予約はこちらからどうぞ